2020/06/26

ル・マグレブ〜テラス席なら愛犬同伴可能な、東京都世田谷区二子玉川駅そばのモロッコ料理店

概要:テラス席なら愛犬同伴可能な東京都世田谷区の二子玉川駅そばのモロッコ料理店。本格的なモロッコ料理を、愛犬同伴で楽しむことができます。

テラス席と店内一部は愛犬同伴可能

ル・マグレブは、東京都世田谷区の二子玉川駅そば、二子玉川ショッピングセンターの裏手にあるモロッコ料理店です。アフリカ大陸北西にあるモロッコの料理は日本ではあまり馴染みはありません。しかし、スパイス・ハーブ・フルーツを多く使用した料理は非常に美味しく、その中でもタジンという鍋を使った料理や、クスクスというごく小さいパスタなどが比較的良く知られています。

愛犬同伴可能なテラス席

愛犬同伴対応ですが、テラス席なら同伴可能です。各種webサイトには店内一部利用可能とありますので、その時の状況次第で店内での利用も可能かもしれません。しろくまんらがこのお店を利用した2回とも、入り口のところのテラス席でお席が予約されていました。なおテラス席は日除けがあるため、小雨程度なら利用は可能です。ただし大雨や強風時には利用できません。

マグレブサラダとタパス盛り合わせ

しろくまんらは、20196月末の平日夜に予約して伺いました。料理はタパス(前菜)三点盛り・マグレブサラダ・肉団子と卵のタジン・クスクスを注文しました。この中でも特に、ひよこ豆のペーストやタジン鍋は非常に美味しく頂けました。もしタジン鍋を注文するのであれば、クスクス(またはピタパン)を追加注文することをお薦めいたします。鍋のスープとクスクスまたはピタパンを一緒に頂くと、一層美味しく食べられると思います。なおお食事は二人でおよそ8000円程度でした。

肉団子と卵のタジン

国内では一般的ではないモロッコ料理ですが、日本人にも楽しめる美味しい料理がたくさんあるので、モロッコに興味がある方、非日常を体験したいと思う方は、来訪してみてください。もちろん、犬同伴でなくとも十分楽しめるお店かと思います。



2020/06/25

NOR〜テラス席なら愛犬同伴可能な東京都港区白金の肉ビストロ

概要:テラス席なら愛犬同伴可能な港区白金の肉ビストロ。北海道直送の牛肉・豚肉・野菜を使った料理を、愛犬同伴で楽しめます。

  


肉ビストロNORは、東京都港区白金にある、北海道の食材を主に使ったレストランです。N=north:北・O=ocean:海・R=road:道、と言うことでNORという店名とのことです。

愛犬同伴可能なテラス席

愛犬対応状況ですが、テラス席なら同伴可能です。店内は不可です。テラス席はしっかりしたオーニングがあるため、小雨程度であれば問題なく利用可能です。なお愛犬向けのメニューはありません。

前菜盛り合わせ

料理は、北海道産のA5ランクの黒毛和牛「おびら和牛」を中心として、北海道の食材を用いたものばかりです。今回しろくまんらが選択したのは、おびら和牛三種盛り、シンシンステーキ、上トロホルモン、レバー焼きなどの肉料理、前菜盛り合わせ、ノアサラダ、チーズリゾットなどです。特におびら和牛の三種盛りに入っているシャトーブリアンは、舌の上でとろけるくらいの格別な脂加減で、とても美味でした。それ以外のシンシンステーキなども美味しく頂けました。今回はドリンク・デザート含め、一人当たり8500円でした。

おびら和牛三種盛り

愛犬同伴で北海道の美味しい和牛や料理を楽しみたいのであれば、なかなか良いお店かと思います。お近くにお住みの方であれば、利用しても良いかと思います。


夜総合点★★★☆☆ 3.5
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2020/06/22

牛たんよし田〜店内愛犬同伴可能な東京都大田区の牛タン専門店

概要:店内愛犬同伴可能な大田区蒲田駅そばの牛タン専門店。愛犬同伴で美味しい牛タンや焼肉を堪能することができます。

店舗外観

牛たんよし田は、大田区西蒲田にある牛タン専門店です。犬同伴可能な焼肉店として知られているうしすけ系列の一店舗で、牛タンを主に扱っています。もちろん、普通に焼肉も楽しむことができます。

牛タン盛り合わせ

愛犬同伴については、店内可能です。なおしろくまんらが伺った時は、犬同伴はしろくまんらのみで、それ以外の方々は犬を同伴しておりませんでした。ですので、吠える・暴れる・テーブルに足や体を乗せる・店内で排泄するなどの行為は他の方々に迷惑となりますので、厳に慎む必要があります。

牛タン焼き

料理は牛タンを中心とした料理を中心としており、しっかりとした牛タン焼きや焼肉、各種牛タン料理など、普通に牛タン専門店、あるいは焼肉店として楽しむことが可能です。しろくまんらは、たん盛・たん焼き・本日の赤身などを注文しました。いずれも味わい深く、しっかり満足できるものばかりでした。なお犬用メニューもありますので、愛犬と一緒に焼肉・牛タンを楽しむことももちろんできます。なお食べ放題のメニューもあるので、たくさん食べたい方はそちらを選択するのが良いかもしれません。

店内愛犬同伴可能

愛犬同伴で美味しい牛タンを堪能したいと思う方には、良いお店です。もちろん、地元の方のふだん使いの焼肉店としても良いかと思います。


牛たん よし田 (焼肉 / 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅) 
夜総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2020/06/19

ステーキハウス寿楽〜屋根付きテラス席でランチタイムなら愛犬同伴可能な、栃木県那須町のステーキハウス

ステーキハウス寿楽の入り口

概要:屋根付きテラス席でランチタイムなら愛犬同伴可能な栃木県那須町のステーキハウス。地元の美味しい那須牛を安価な価格で愛犬同伴で楽しめます。

 

ステーキハウス寿楽は、栃木県那須町にある、ステーキハウスです。このお店の売りは、地元の美味しい那須牛を安価に楽しむことができるところです。そのため人気が高く、混雑していることが多いです。


屋根付きテラス席なら愛犬同伴可能 


愛犬同伴対応状況ですが、レストランに併設されている屋根付きのテラス席(3テーブル)であれば、同伴が可能です。店内は不可です。またランチタイム限定です。窓は解放されているものの、屋根や壁はしっかりしているので、相当な強風でなければ十分利用可能です。ただし厳寒時・酷暑時には使いづらいかもしれません。なお愛犬同伴での入店は、店舗の外側を回って、専用の入り口から入る形となります。


テラス席内観

 

しろくまんらは、20196月下旬の土曜日に12時頃伺いました。雨天であったこともあり、混雑はなくすんなり入店できました。注文したのは、地物の那須牛サイコロステーキ150gセット(3100円)。セットにはステーキの他に、ライス・サラダ・みそ汁・お新香がついてきます。また肉の量やグレードに応じて、各種セットもあります。お味の方は、お肉はとても柔らかく、味わい深くて、非常に美味しく感じました。150gだと正直物足りないくらいでした。なので、お肉が好きな方であれば、225gまたは300gでも良いかと思います。


那須牛サイコロステーキ

 

肉好き・ステーキ好きの方であれば、那須に愛犬同伴で来訪の際にはぜひ寄った方が良いお店かと思います。もちろん、犬同伴でない方々にも広くおお薦めできるお店です。

 

屋根付きテラス席なら愛犬同伴可能

  

公式サイト

HOTPEPPER


ステーキハウス寿楽 本店ステーキ / 那須町その他) 

昼総合点★★★★ 4.0


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2020/06/18

今週末のドッグイベント情報(2020年6月20日〜21日)

わんだふる!2020春 瀬の本高原が2020年6月20日~21日に熊本県南小国町の瀬の本レストハウスで開催。マルシェ・抽選会・ファッションショー・一芸コンテスト等が予定。
https://www.facebook.com/events/265608788146856/

ワン One day!が2020年6月21日に神奈川県藤沢市の湘南T-SITEで開催。6月のPICK UPワンコはミニチュア・シュナウザーで、ミニシュナをスタッフが撮影します。他に「オテ」選手権、グッズマーケット、ドッグランなどが予定。
https://store.tsite.jp/shonan/event/t-site/14286-1128430607.html

なお来月は、第3回全日本ドッグサーフィン選手権大会2020(藤沢市)、わんだらけ15(名古屋市、複合イベント)が開催予定。詳細はリンク先カレンダー参照。
https://travelwithsmalldogs.blogspot.jp/2017/02/travel-with-small-dogs.html



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2020/06/17

愛犬同伴でとしまえん〜2020年8月31日閉園の遊園地を愛犬同伴で楽しむ

概要:2020831日に閉園が決定した「としまえん」は愛犬同伴な遊園地です。乗り物の同伴はできませんが、園内を歩くことやドッグランの利用が可能です。遊園地の雰囲気を一緒に楽しむ、同伴者に愛犬を預けて乗り物に乗る、などの楽しみ方ができます。閉園前に訪れて、昔のとしまえんの思い出を、愛犬と共有しても良いかと思います。

愛犬同伴可能なとしまえん

としまえんは東京都練馬区にある、94年の歴史ある遊園地です。2020831日に閉園が決まり、その長きに渡る歴史を終えようとしています。今でこそ愛犬同伴可能な遊園地が徐々に増えてきていますが、以前から愛犬同伴で楽しめる遊園地として貴重な存在でした。そんな愛犬同伴可能な遊園地としまえんについて、犬同伴の視点から記載いたします。

としまえんは東京都練馬区にあります。車だったら、最寄りのインターチェンジは関越道の練馬ICまたは首都高の中台ICです。有料駐車場があるので、車でのアクセスは容易です。

また電車の場合は、西武豊島線・都営大江戸線の豊島園駅が最寄となります。いずれの路線も所定の方法を遵守(西武線都営地下鉄)すれば、犬同伴は可能です。

入園はいずれのゲートでも可能な様ですが、しろくまんらはいつも、正門脇の「木馬の会」事務所で手続きを行って入園していました。その理由としては、としまえんの入園は(乗り物からは遠いものの)正門から入るのが「としまえんに来た」という気分が一番感じられるためです。時間的に余裕があるのであれば、正門からの入園をお薦めいたします。

正門前のチケット売り場

愛犬同伴条件:
条件に関しては、「としまえんドッグパーク」のルール及び確認書に記載の通りです。重要なところは、以下の通りです。それ以外は一般的なものとなります。
  • 1年以内に「狂犬病予防ワクチン」および「混合ワクチン(5種以上)」を接種し、接種証明書(1年以内)の写しを持参。
  • ドッグラン以外での園内リード着用。

入園料は犬一頭500円で、2頭目400円、3頭目以降300円となります。それとは別に人の入場券またはフリーパスが必要です。

園内はリード装着

愛犬同伴可能な場所:
基本的には、としまえん内の屋外は散歩可能です。またドッグランはリードをつけずに楽しめます。
同伴できない場所については、「としまえんドッグパーク」に記載の通りです。すなわち、遊戯施設・レストラン内・BBQテラス・屋内施設(ゲームセンター・カーニバルタウン・サービスセンター等)・プール・スケートリンクには入れません。以前は期間限定で、一部の乗り物が利用可能だったのですが、現状では利用できません。

食事
愛犬同伴での食事は、各種スナック・スイーツの利用が可能です。レストラン内は愛犬を同伴できないので、テイクアウトできるお食事を購入して、園内のベンチ等で摂るのが遊園地ならではの開放感があって良いかと思います。
なお、豊島園駅の隣の練馬駅の近隣には、愛犬同伴可能な飲食店が何軒かある(HOTPEPPERぐるなび食べログ)ので、遊んだ後に寄っていくのも一つの方法です。


園内のベンチでテイクアウト

愛犬同伴なら、スナック等をベンチで楽しみましょう

としまえんでの愛犬同伴での楽しみ方:
まずは遊園地内の散歩を楽しみましょう。その際には、各種乗り物の大きな音が気になる犬もいると思うので、配慮して歩いてみてください。また園内のドッグランで楽しむのも良いかと思います。また複数人数で来園しているのであれば、交代で乗り物に乗ってみてください。絶叫系であればサイクロン・フライングパイレーツ・フリュームライドなどを、のんびりと楽しむならば築100年超の機械遺産に認定されているカルーセルエルドラド(メリーゴーランド)や模型列車などに乗るのが良いかと思います。 

期間限定で犬同伴できたカルーセルエルドラド
(今は同伴不可)

期間限定で犬同伴できた模型列車
(今は同伴不可)

なおこれからの季節、気温・湿度が高く、愛犬や飼い主が熱中症になる危険性が高くなります。日陰を移動する、保冷剤を使う、水分を摂る、水を掛ける等の熱中症対策は十分に行ってください。

 「としまえん」が楽しめるのは2020831日まで。それまでの間、愛犬同伴で遊園地を楽しんできてくださいね。

2020/06/12

good spoon(グッドスプーン)みなとみらい店〜テラス席なら愛犬同伴可能な、横浜みなとみらいの手作りチーズのシーサイドレストラン

概要:テラス席なら愛犬同伴可能な横浜市みなとみらいのシーサイドレストラン。ランチはセミビュッフェスタイルで、店内のできたてのチーズやサラダなどを愛犬同伴で楽しめます。

テラス席なら愛犬同伴可能



good spoon(グッドスプーン)みなとみらい店は、横浜市のみなとみらいにあるMARINEWALK内のレストランです。夜はダイニングバーとして、昼はセミビュッフェスタイルのレストランとして利用ができるお店です。なお神奈川県内には他に、武蔵小杉店横浜モアーズ店があります。

愛犬同伴可能なテラス席

犬同伴状況ですが、テラス席なら同伴可能です。ただし海風が強いため、強風時や寒い時期は利用しづらいです。またひさしも大きくないため、小雨でも濡れてしまう可能性が高いです。そのため、好天時限定と考えるのが妥当です。幸いテラス席は北側の日陰にあるため、直射日光が当たらない分、盛夏以外なら気温次第では利用可能です。その代わり、冬場の利用は耐寒性が高くないと困難です。なおしろくまんが以前に確認した時は、武蔵小杉店のテラス席も犬同伴が可能と武蔵小杉店の方がお話ししていました(来訪時要確認)。


生ブッラータチーズ乗せボロネーゼ

しろくまんらは、7月頭の土曜日に伺いました。当日お電話したところ、3部構成のランチタイムの2部(13時から14時半)で予約が可能でした。時間前にお店に伺うと、早くも多くの方が詰め掛けており、来店順に受付されていました。なおテラス席は数テーブルありましたが、テラス席を使用しているのはしろくまんのグループのみで、後の方々は店内利用でした。


サーモンフライ

ランチはセミビュッフェスタイルです。できたての手作りチーズをはじめとして、チーズ系のデリ、サラダ、パンが食べ放題で、メインの一品は数種類から選択する形です。しろくまんは一番人気の生ブッラータチーズを乗せたボロネーゼを、相方はサーモンフライを選択しました。ボロネーゼは見た目派手で、確かに写真映えはしますが、カットしにくく食べにくかった印象を強く受けてしまいました。また味の方は、しろくまんの舌だとボロネーゼと合っていない様に感じました。サーモンフライの方はカリカリで、火を通す時間が長いか、強火な印象でした。デリやサラダは平均的でしたが、手作りチーズはまずまず美味しく、チーズが好きな方には良いかもしれないと思いました。他に気になったこととしては、ビュッフェの食事を取る列が分散されておらず、料理を取るまでに5-10分程度、毎回並ばなければならないのが大変でした。

ビュッフェスタイルのチーズ・デリ・サラダ

手作りチーズをたくさん食べたい方、見た目麗しい生ブラッターチーズのボロネーゼに会いたい方は、行ってみても良いかもしれません。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ