2024/08/23

La FinS(ラ・フィネス)〜有料個室なら愛犬同伴可能な港区新橋のフランス料理店


概要:有料個室なら愛犬同伴可能な港区新橋のフランス料理店。国内最高クラスのフランス料理とワインを愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観

 La FinS(ラ・フィネス)、東京都港区新橋にあるフランス料理店です。大切な人との素敵な食事を記憶に刻むようなレストランにしたいとのシェフの気持ちを込めて、「記憶」「余韻」という意味のある「Finesse」という名のお店です。

愛犬同伴可能な有料個室

くつろぐちびわん

 愛犬同伴可能条件としては、有料個室(12000円)であれば同伴可能です。なお、騒いだり走り回る状態であったり、しつけができていない場合は同伴できません。個室でも適正な待機ができない場合には、犬同伴で入店することをご再考ください。また、お部屋はとてもシックで、落ち着いた感じのある雰囲気がありました。

ペアリングワイン その一

ハム・パテの盛り合わせ

いちじく

トリュフとフォアグラ

パンとバター

ペアリングワイン その二

ツキノワグマのブラウンシチュー

野菜のポトフ

ペアリングワイン その三

鰆の燻製・鮑のバターソース

但馬牛のスッポンソース・TKG添え

桃のミニパフェ

ピニャコラーダ・マンゴーシャーベット

チョコと紅茶

 今回注文したのは、スタンダードなコースであるムニュ・フィネス(22,000円)に、10000円のペアリングワイン(3杯分)をお願いしました。お酒が強くないしろくまんとしては、お料理に合う良いワインをほど良い量で提供いただけるのはとても嬉しく思いました。また普段はお求めやすい価格帯のワインばかり飲んでいることもあり、ペアリングのワインはいずれもとても美味しくいただけました。
 アミューズは、ハム・パテの盛り合わせといちじくが提供されました。ハムやパテはそれぞれキャラが立っており、味わいや香りの違いが堪能できました。その次に、トリュフとフォアグラにホワイトコーンが添えてあるものを頂きました。これ等も香り高く、また口の中でとろける味わいに翻弄されっぱなしでした。パンには、ペペロンチーノとラー油のバターと、ゆずのバターが添えられていました。特にペペロンチーノとラー油のバターは、親しみやすいスナック菓子のような印象でほっこりしました。ほっこりした後には、ツキノワグマのブラウンシチュー・スクランブルエッグ添えが出てきました。以前に札幌と知床でヒグマを食べたことがありましたが、ツキノワグマは初見でした。クマという名前とは裏腹に、臭みゼロで芳醇な味わいがあり、添えられている卵との相性が満点でとても驚きました。続いて出てきた野菜のポトフは、さまざまな野菜が含まれているのにも関わらず、それぞれが絶妙な歯応えで整えられており、野菜のハーモニーが堪能できる逸品でした。この日のポワソンは、鰆の燻製・鮑のバターソースでした。わずかに燻製した鰆の切り身が味わい深く、鮑とバターのソースがとても上品にまとまっていました。ヴィアンドは、但馬牛のスッポンソース・TKG添えでした。但馬牛のシャトーブリアンとしめじがとにかく際立っていて、下支えするように存在している卵かけご飯とスッポンソースの絡みが素晴らしいの一言でした。デセールは桃のミニパフェで、正直「ミニ」である必要がないレベルで、メガサイズで提供して欲しいくらいでした。アヴァンデセールはピニャコラーダ・マンゴーシャーベットとパイナップルソース・フローズンココナッツ添えでした。これは美味しいだけでなく、本当に五感で楽しめるデザートで、とても満足できるものでした。最後は紅茶とチョコで締めるコースで、感動しっぱなしな3時間でした。
 なお一つ一つの料理を提供いただく際に、杉本シェフがお料理の説明や小ネタを披露していただけるのも、とても勉強になりました。

 普段使いできるようなお店ではない(2名分の一番お求めやすいコースとペアリングワイン、個室、サービス料13%、消費税10%で総額10万円弱)のですが、それを上回るだけの感動や経験が楽しめるお店なので、諸条件が許すようであれば、ぜひとも一度は行ってもらいたいお店です。



夜総合点★★★★ 4.5
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

0 件のコメント:

コメントを投稿