2024/07/31

TIA Tree(ティア・ツリー)〜屋根付きテラス席なら愛犬同伴可能な群馬県川場村のカフェ


概要:屋根付きテラス席なら愛犬同伴可能な群馬県川場村のカフェ。果樹園を眺めながら地元の野菜や果物で作られたお食事を愛犬同伴で楽しめます。

施設外観

店舗外観

 TIA Tree(ティア・ツリー)は、群馬県川場村にある里山の果樹園カフェです。地元の農園の野菜やお米、果物をたっぷり使ったお食事やスイーツを堪能できるお店です。

愛犬同伴可能な屋根付きテラス席

 愛犬同伴可能条件としては、屋根付きテラス席なら同伴可能です。店内は同伴できません。屋根およびビニールカーテンがあるため、小雨程度ではあれば飲食は可能ですが、強風時は利用困難です。訪れたのは10月頭の土曜のランチに伺いましたが、快適に過ごせました。なお店内はほぼ満席であったことより、犬同伴で伺うのであればあらかじめの予約が妥当です。

ランチメニュー

サラダ、オムレツ、スープ

ポークとアサリのトマト煮込み

グリーンカレー

アップルパイとハーブティー

チーズケーキとリンゴジュース

 今回注文したのは、季節のランチコース(2500円)です。その日の内容は、生ハムとブロッコリーのサラダ、きのことかぼちゃのオムレツ、冬瓜のスープ、メイン料理どちらか一種(ポークとアサリのトマト煮込み、グリーンカレー)、スイーツどれか一つ(アップルパイ、ベイクドレアチーズケーキ、ラズベリーガトーショコラ、ブルーベリーコンポート)、ドリンクどれか一つ(アップルアイスティー、ハーブティー二種、すりおろしリンゴジュース、コーヒー、紅茶)でした。2人で伺ったので、メインおよびデザートはシェアしました。サラダはとても新鮮で、特にいんげんとブロッコリーが美味しく感じました。冬瓜のスープは優しいお味が身に沁みました。かぼちゃのオムレツは甘くてとても良かったです。グリーンカレーは野菜たっぷりで、しっかり辛味と甘味が楽しめました。トマト煮込みは豚肉がとても柔らかくて旨みがあり、美味しくいただけました。チーズケーキとアップルパイはいずれも甘美で、すっきり感が高く感じました。ランチコースは日によってメニューが変わるとのことで、何度行っても楽しめそうなお店でした。なお帰り際にレジ脇にある、犬も食べられる自家製りんごドライチップスを買って帰りました。人が食べても美味しく、うちのちびわんたちもとても気に入って食べていました。売り上げが保護犬活動に寄付されるので、もし販売していたらご購入ください。

りんごドライチップス

 田園風景を眺めながらの美味しくてほっこりしたランチを楽しみたいと思うのであれば、こちらのお店はおすすめできます。もちろん、犬同伴でない方にも良いかと思います。


公式サイト:https://tiatree.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/tiatreea/

ティアツリー オーチャードカフェカフェ / 川場村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

katy pasta fresca cucina:ディナータイムなら店内愛犬同伴可能な川崎市幸区のパスタ専門店・イタリア料理店


概要:ディナータイムなら店内愛犬同伴可能な川崎市幸区のパスタ専門店・イタリア料理店。もちもちな自家製生パスタを愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観

 katy pasta fresca cucinaは、川崎市幸区の鹿島田駅そばにあるパスタ専門店・イタリア料理店です。自家製生パスタと、三重県の伊勢・松坂から直送した新鮮な旬の野菜を使った、季節感のあるイタリア料理を楽しむことができます。

ディナータイムなら愛犬同伴可能な店内

 愛犬同伴可能な条件としては、ディナータイムであれば店内同伴可能です。ランチタイムは不可です。またそれ以外にInstagramに記載されている記事から抜粋すると、以下のとおりです。
・マナーパンツ装着
・座席に乗せる際はマット等持参
・犬の店内飲食禁止
・犬のトラブルは自己責任
なお今回は単身でランチタイムに伺ったので、犬は伴っておりませんでした。

ランチメニュー

SaladとSoupのセット

ボルドーのラグー・5種cheese sauceボロネーゼ

 今回注文したのは、ランチメニューの中から、ボルドーのラグー・5種cheese sauceボロネーゼ(1518円)に、SaladとSoupのセット(+643円)を選択しました。注文して程なくサラダとスープが、およそ10分程度でパスタが提供されました。サラダは伊勢・松阪の産直野菜を、自家製ドレッシングでいただく形ですが、新鮮で香りのある野菜が多めの設定でなかなか好みでした。スープはシャドークイーンのスープで、芋の甘さが優しくて心地よく感じました。パスタは存在感のある太めのもちもち感が楽しめました。トマトたっぷりのトマトソースで、添えられたチーズソースで良い感じに味変ができるのがなかなか楽しかったです。またトマトが多い分、肉肉しさは抑え気味となり、丁寧に作られた上品な印象の、しっかり美味しいパスタでした。次回伺う時には、ちびわんを伴ってディナータイムに伺いたいと思います。

 川崎市幸区・中原区界隈で、愛犬同伴でのイタリア料理やパスタを楽しみたいと思ったら、こちらのお店は良いかと思います。丁寧なソースと、もちもち感溢れる自家製生パスタをぜひお楽しみください。


katy pasta fresca cucinaイタリアン / 鹿島田駅新川崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

呑者屋(のんじゃえ)〜店内愛犬同伴可能な長野県白馬村の蕎麦屋・居酒屋


概要:店内愛犬同伴可能な長野県白馬村の蕎麦屋・居酒屋。北アルプスの雄大な自然を眺めながら愛犬とお蕎麦が楽しめます。

店舗外観

 のんじゃえは、長野県白馬村にある蕎麦屋・居酒屋です。テラス席からは北アルプスの雄大な山々を望むことができます。

愛犬同伴可能な店内席

愛犬同伴可能なテラス席

無料で利用可能なドッグラン

 愛犬同伴可能な条件は、屋内席・屋外テラス席のいずれでも同伴可能です。屋内席はテラス席に接するお部屋の席となります。また屋外にはドッグランがあり、お食事をされた方なら自由に使うことができます。

ランチメニュー

蕎麦セット

 5月末の土曜の11時過ぎに伺いました。まだお客さんも少なく、天候も温暖であったため、テラス席を利用しました。今回注文したのは、蕎麦ランチのうち、蕎麦セット(1100円)です。ざるそば(または温かいかけそば)・自家製蕎麦おかき・やっこ・小鉢で構成されたもので、オーダーから15分程度で提供されました。お蕎麦は歯応えがあるしっかりした作りでした。またおやきは野沢菜などのお野菜たっぷりで、こちらも美味しくいただきました。今回は注文しませんでしたが、他に馬刺しの含まれるものや、きのこそば・山菜そばなどもあるので、その都度いろいろ楽しめそうです。

 愛犬と北アルプスの山々を見ながらお蕎麦を頂きたいと思う方には良いかと思います。


呑者屋居酒屋 / 白馬駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2024/07/24

ペットと泊まる 白浜温泉 ベイリリィ国民宿舎〜愛犬同伴で利用可能な、和歌山県白浜町の宿泊施設(ホテル、旅館)


概要:愛犬同伴で利用可能な、和歌山県白浜町の宿泊施設(ホテル・旅館)。愛犬同伴者が多く、気軽に白浜温泉や美味しい海鮮を愛犬同伴で楽しめる宿泊施設。

店舗外観

公式サイト:http://www.baylilly.com/

 ペットと泊まる 白浜温泉 ベイリリィ国民宿舎は、和歌山県白浜町にある宿泊施設(ホテル・旅館)です。場所は、白浜駅から車で10分の海に面した場所にあります。


 犬をこの施設に伴う条件としては、公式サイトに詳細な条件が記載されています。
・排尿のしつけができていること
・宿泊料金が必要(一匹1500年、二匹2500円、三匹3000円、四匹以降は一匹につき500円)
・パブリックスペース(ロビー・廊下・レストラン)ではリード着用
・長時間の部屋での留守番は不可
 また、犬用の食事の提供もしているので、宿泊予約の際に宿泊施設にご確認ください。チェックインの際に注文が可能です。
 犬に関する施設については、駐車場脇にミニドッグランが、玄関前に犬専用シャワー・足ふきタオル・お散歩用ウンチ袋が準備されています。また客室にはペットシーツ(小型犬用)が準備されています。なお貸出用のケージはないため、必要であればご持参ください。

ペットと泊まれる:http://www.baylilly.com/pet/index.html
ワンちゃんとご一緒にご宿泊のお客様へ:http://www.baylilly.com/wan.pdf

客室内

客室からの展望

 シンプルな宿泊環境を提供する民営国民宿舎ということもあり、お部屋は広くはないものの、眺望は良く、くつろげる雰囲気がありました。また施設そのものは年季が入っているものの、総じて清潔に保たれている印象でした。またスタッフは柔和で親しみやすく、ホスピタリティが十分感じられました。
 客室は和室で、田辺湾が一望できる眺望の良いお部屋になります。トイレはお部屋にありますが、浴室はありません。そのかわり大浴場が別にあります。日本三古湯で知られている白浜温泉のうち、ナトリウム炭酸水素塩化物泉の長生源泉を引いています。弱アルカリ性の温泉で、肌がツルツルになる美肌効果が強い湯質です。入浴時間は15時から翌日9時まで入浴が可能で(5時半〜6時は除く)、夜中や朝でも入浴することが可能です。天然掛け流しの温泉で、肌に良いだけではなく、とても温まることができるので、チェックアウトまでに何度でも入りたくなるお風呂です。お食事処はレストランで提供され、ここには愛犬を同伴可能です。また前述の通り、犬用の食事も提供してもらうことが可能です。

お気軽クエプラン

クエ鍋(調理前)

クエ鍋

刺身舟盛り

朝食

 お食事については、今回は「お気軽クエプラン」を選択しました。和歌山の冬の名物として知られる幻の魚クエですが、こちらを夕食でお鍋と唐揚げでお手軽に楽しむができるプランです。またクエ以外にも、地物の海鮮物を船盛り・天ぷら・焼き物などで楽しめるため、お腹いっぱいに楽しめました。特にクエ鍋は上品な味わいとトロトロコラーゲンが楽しめ、さらには絶品の雑炊で〆めて、とても満足できました。船盛のお刺身は地物の魚を中心として提供され、こちらも美味しくいただけました。
 朝ごはんはシンプルながらもポイントを抑えたメニューで、その日の観光の活力につながるものでした。

白浜近隣の観光地

 和歌山の白浜周辺の観光については、基本的には車で移動するのが妥当です。駐車場も観光施設周辺には多いので、車を止める場所にもそれほど困りません。今回小型犬を同伴して観光・参拝した場所としては以下の通りです。
・京都大学白浜水族館:小規模ながらも、本格的な水族館。専門家のレクチャーも聞けます。
・円月島:島の真ん中に穴の空いた、白浜のシンボル。日本の夕陽百選にも選出されています。
・三段壁(さんだんべき)・三段壁洞窟:熊野水軍が船を隠した洞窟や、断崖絶壁が見られます。
・闘鶏神社:世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産。熊野三山の別宮的存在
 上記以外にも、番所山公園・千畳敷など、散歩に適している場所も散見されました。愛犬同伴旅行であれば、そういった場所も巡ると良いでしょう。
 なお白浜の主たる観光地のうち、アドベンチャーワールド・白良浜・平草原公園には愛犬を同伴できません。アドベンチャーワールドについては、ペットスペースへの愛犬の預け入れが可能ですので、入場の際には愛犬を預けて入場することも可能です。

 愛犬同伴ができる飲食店については、多くはないもののいくつかあるので、そちらの方を利用するのが良いかと思います。しろくまんが調べた限りでは、白浜近隣に下記のようなお店がありました。
・ペスカトーレ:本格的なピザが楽しめるイタリア料理店
・Kagerou Café:和歌山の銘菓「かげろう」を楽しめるカフェ
・ペトラの里:太平洋を望む人気のカフェ
・磯野水産 白浜本店:海鮮BBQのできる浜焼き屋(7月・8月は愛犬同伴不可)
なお今回は、上記のうちのKaferou Caféを訪問しておりますが、「かげろう」「生かげろう」をテイクアウトしております。

まとめ:ペットと泊まる 白浜温泉 ベイリリィ国民宿舎は、愛犬同伴での和歌山白浜観光を行のにふさわしい宿泊施設(旅館・ホテル)です。地物の美味しい海鮮や、湯質の良い温泉を楽しむことができるので、愛犬だけでなく飼い主も満足できるホテルステイができます。

ベイリリィ 国民宿舎しらゆり荘ホテル / 白浜駅
夜総合点★★★★ 4.0

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ