2025/09/11

Guest House & Lounge FARO(ファロ)〜屋外席(路面席)なら愛犬同伴可能な福島県いわき市のカフェ・ゲストハウス


概要:屋外席(路面席)なら愛犬同伴可能な福島県いわき市のカフェ・ゲストハウス。いわき産の新鮮な食材を使った美味しい週替わりカフェ飯を愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観

 Guest House & Lounge FARO(ファロ)は、福島県いわき市のいわき駅から徒歩圏にあるゲストハウスです。このゲストハウスには一階部分にラウンジ(カフェ)があり、こちらは宿泊者でなくても利用が可能です。このお店の名である”FARO”とは、スペイン語・イタリア語で「灯台」を意味し、そこから転じて「手引き」「道しるべ」といった意味も含まれています。そのため、このお店に来訪することで、次に繋がる良い行き先や旅路が見出せるかもしれません。

愛犬同伴可能な屋外席

FAROの説明文

メニュー(2025年8月)

 愛犬同伴可能な条件としては、屋外席なら同伴可能です。店内は不可です。屋外席は国道沿いの広い歩道に展開されており、二人用のテーブルにパラソルが備え付けられている形となります。そのため、雨天・強風の際には利用できません。また大人数での利用もできません。なお今回は平日のランチ時に単身で利用したため、ちびわんは伴っておりませんでした。

カナガシラのハンバーグ

 この日は常磐カナガシラのハンバーグ(1100円)を注文しました。お食事は注文してから15分程度でお食事は提供されました。内容は、ライス・スープ・主菜・副菜・サラダで構成されていました。サラダは新鮮な野菜が歯応え良く、濃厚な味わいがとても良いものでした。ハンバーグは、カナガシラの上品でふっくらしており、すっきりしたトマトソースと相性良く合っていました。スープもしっかりした味わいがあり、こちらも美味しくいただけました。お食事は肉メニューと魚メニューの2種類があり、週替わりとなりますので、適宜違うメニューが楽しめます。

 いわき駅周辺で愛犬同伴で手軽に美味しい定食を食べたいと思ったら、こちらのお店は良いかと思います。もちろん犬同伴でなくとも良いかと思います。


公式サイト:https://faro-iwaki.jp/

ファロ イワキカフェ / いわき駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/09/10

おふくろ食堂〜屋根付き屋外席なら愛犬同伴可能な福島県古殿町の道の駅ふるどの内の食堂


概要:屋根付き屋外席なら愛犬同伴可能な、福島県古殿町の道の駅ふるどの内の食堂・和食店。県内および町内の美味しい食材を使った手打ちそばやうどんを愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観

 おふくろ食堂は、福島県古殿町にある『道の駅ふるどの』内にある食堂・和食店です。自然豊かなエリアである、福島県の中南部から東南部をつなぐ国道349号の中間点にこのお店は位置しています。

愛犬同伴可能な屋根付き屋外席

そば・うどんのメニュー(2025年8月)

丼・定食のメニュー(2025年8月)

 愛犬同伴条件としては、屋根付き屋外席なら同伴可能です。店内は不可です。大きい屋根の下にテーブル席が一卓あるので、雨天時でも利用可能です。ただし強風時には利用困難で、冬季には十分な防寒が必要です。今回は8月下旬の週末のお昼に伺いました。店内はおよそ満席でしたが、店外の席は空いていました。晴天で気温は高かったのですが、日陰であったため快適に食事をすることが可能でした。

おふくろそば

 今回注文したのは、おふくろそば(1300円)です。注文してから15分程度で提供されました。県内の喜多方産の蕎麦粉を使って、お店で毎日打っている二八そばのもりそばと、町内の野菜を主体とした天ぷら盛り合わせがセットになったものです。そばは程よい香りと喉越しの良さが感じられ、美味しくいただくことができました。野菜の天ぷらはサクサクとした食感の野菜の旨みが感じられ、またエビの天ぷらはしっかり太くて甘みがあり、これらも美味しくいただきました。

 愛犬同伴で古殿町にお寄りの際には、こちらのお店でお蕎麦や天ぷらを食べるのも良いかと思います。


おふくろ食堂そば(蕎麦) / 磐城石川)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/09/03

ドッグリゾートWOOF:客室・レストラン等に愛犬同伴可能な山梨県山中湖村のリゾートホテル


注:今回は飲食特化のレビューです。施設全体の詳細については、2020年5月に記載した、以前の記事をご参照ください(https://travelwithsmalldogs.blogspot.com/2020/05/woof.html)。

概要:客室・レストラン等に愛犬同伴可能な山梨県山中湖村のリゾートホテル。愛犬専用の料理も提供いただけます。

施設外観

 ドッグリゾートWOOFは、山梨県山中湖村にあるリゾートホテルです。ペットと泊まれるリゾートホテルであるカーロリゾートの一店舗で、数面の広大なドッグラン・犬用25mプール・体育館サイズの屋内ドッグラン・トレーニングジム・会議室・レストラン・カフェ等の施設を要した愛犬家用の専用施設です(犬連れでなくても利用可能です)。ドッグラン・プール・カフェ等は日帰りでの利用も可能で、レストランについては事前予約にて利用可能です。館内は一部を除いて犬同伴が可能ですので、レストランやカフェにも同伴することが可能です。

屋外ドッグラン

屋内ドッグラン外観

屋内ドッグラン(イベント開催時)

 愛犬同伴条件としては、基本的には特段の条件はありません。詳細は公式サイトに記載されてあるように、下記の犬は同伴できません。
・ヒート中およびヒート後2週間以内の犬
・妊娠中の犬
・感染症混合ワクチン未接種の犬
・負傷中の犬
 なお今回はカーロリゾートの大感謝祭およびドッグダンスイベントのため2泊し、そのうち朝食と夕食を1回ずつレストランでいただきました。

夕食のコースメニュー(2025年3月)

サラダとスープ

ブリのソテー

鶏むね肉のエギュイエット

ビュッフェのカレー

ビュッフェのライスと味噌汁

デザート

 夕ご飯は、カジュアルなコース料理でした。前菜盛り合わせはサーモンのマリネとカリフラワーの洋風茶碗蒸し、イタリア風卵スープ、ブリのソテー、鶏むね肉の薄切り、いちごのケーキとバニラアイスという構成で、スープ、パン、ごはん、カレー、味噌汁はセルフにて自由にいただくことができるスタイルでした。コース料理は全体的に量は少ないため、適宜ごはんや味噌汁、カレーやスープなどを食べることで食事量を調節が可能です。今回伺った際のコースについては、全体的にパッとしない印象で、最終的にカレーを食べることで満腹感を調整するような状態でした。

 なお朝ご飯についてはビュッフェスタイルでした。一般的なビジネスホテルの朝食に近い印象で、特記すべき料理は特段なく、味付けも平均的でしたが、それに比較すると割高な値段設定と感じました。

寝室

寝室(別角度)

浴室・洗面所・トイレ

 客室については、通常利用であれば広めのツインルームとなります。築年数が経過しているため、経年劣化はあるものの、犬を伴って宿泊できる大規模宿泊施設としては整っている印象がありました。また複数の広大な屋外ドッグランや、テニスコート二面分の大きさのある大きな室内ドッグラン、25mサイズの犬用プールなど、愛犬をドッグランやプールで遊ばせることを楽しみにしている方にとっては、素晴らしい施設かと思います。なお山中湖周辺には飲食店はあるものの、徒歩圏にはわずかしかなく、基本的には車での移動が必要となります。そのため、飲酒を伴う飲食やホテル内で全て済ますことを考えると、ホテル内のレストランやカフェを利用しなければなりません。

 以上のことより、ドッグリゾートWOOFを利用する際に夕食・朝食をレストランで摂る際には、メリット・デメリットを十分に考える必要があります。


ドッグリゾート woofホテル / 山中湖村その他)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/08/28

Kafejo monto(カフェヨ・モント)〜屋外席なら愛犬同伴可能な福島県檜枝岐村のカフェ


概要:屋外席なら愛犬同伴可能な福島県檜枝岐村のカフェ。山小屋気分で手軽にドリンクを愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観

 Kafejo monto(カフェヨ・モント)は、福島県檜枝岐村にある、尾瀬泉キャンプ場内にあるカフェです。”Kafejo monto”とは、エスペラント語で「山の喫茶店」という意味です。今回は登山でも使えるようなサコッシュやポーチなどのハンドメイド小物の取り扱いもあるので、小物の物色のため立ち寄らせていただきました。

愛犬同伴可能な屋外席

メニュー(2025年8月)

今回購入したサコッシュ

 愛犬同伴可能な条件としては、屋外席なら可能です。店内は不可です。商品購入の際には店内に入る必要がありますので、その際には愛犬は同伴者に託す必要があります。屋外席は店舗の前にあるベンチやアウトドアチェアになりますので、ドリンク等での利用は可能ですが、ケーキやトーストなどの軽食には不向きです。また荒天時やアブなどが多い時には利用できません。また時間帯によっては日向になるので、盛夏の時には注意が必要です。伺ったのは8月初旬の週末の午前中でした。天候は落ち着いており、日陰で、虫も多くなかったため、屋外利用は特に問題ありませんでした。

コーラフロート

 今回注文したのは、コーラフロート(600円)です。ミニ尾瀬公園を散歩してきた後に寄ったこともあり、とても美味しく感じることができました。しっかりと冷えていて、時折飲みたくなるような、そんな昔懐かしいお味でした。なお今回の主目的であるアウトドア小物ですが、程よいサイズで使い勝手の良さそうなサコッシュを購入することができました。
 
 檜枝岐で愛犬同伴で冷たいドリンクを飲みたいと思ったら、こちらに寄っても良いかと思います。アウトドア小物も良い感じなので、そちらも併せて見ていってください。


公式サイト:https://kafejo-monto.com/

Kafejo montoカフェ / 檜枝岐村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 
このエントリーをはてなブックマークに追加