2024/06/28

NAO de SUNA (なおですな):テラス席なら愛犬同伴可能な栃木県那須塩原市の唐揚げ・弁当店


概要:テラス席なら愛犬同伴可能な栃木県那須塩原市の那須ガーデンアウトレットそばにある唐揚げ・弁当店。からあげグランプリ金賞受賞のからあげ、唐揚げ弁当、カレー、東南アジアのご飯などを愛犬同伴で楽しめます。

店舗外観(遠景)

店舗外観

 NAO de SUNA (なおですな)は、栃木県那須塩原市の那須ガーデンアウトレットそばにある唐揚げ・弁当店です。お店のオーナーさんは、那須塩原を「健康な生活を愛する人」の集まる街にするための足掛かりとして始めたとのことで、健康的で美味しいメニューが揃えられいます。

愛犬同伴可能なテラス席

 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら同伴可能です。テラス席は数卓あり、屋根のあるお席もあるので、小雨程度であれば飲食は可能です。なお今回は年末の寒い中で伺いましたが、幸い日差しが差していて、風もなかったので、極端に寒い思いはしませんでした。

マッサマンカレー、唐揚げトッピング

マッサマンカレー、ガパオライス、スーパーサラダ

 今回注文したのは、ガパオライス・マッサマンカレー・唐揚げ・スーパーサラダです。ガパオライスとマッサマンカレーはなかなかに本格的で、ホットな中にも旨みがしっかり含まれていて、美味しくいただけました。また唐揚げは、からあげグランプリ金賞受賞ということもあり、カリッとジューシーでこちらも良い感じでした。またスーパーサラダは、キヌアやナッツ、レーズン、クコの実など、栄養価の高い食材がたくさん詰め込まれていて、普通のサラダよりも健康に寄与しそうな印象でした。定番メニューの他にも、日替わりで色々お弁当などは変わるそうなので、いつ行っても楽しめそうなお店です。

 那須ガーデンアウトレット周辺で、愛犬と健康的なお食事を考えている方には、こちらのお店は良いと思います。もちろん、犬同伴でない方にもおすすめできます。



NAO de SUNA唐揚げ(からあげ) / 那須塩原市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

Family Restaurant POT:テラス席なら愛犬同伴可能な練馬区大泉町の中華料理店・ファミレス


概要:テラス席なら愛犬同伴可能な練馬区大泉町の中華料理店・ファミレス。映える『究極の酢豚』や、本格的な中華料理をカジュアルに愛犬と楽しむことができます。

店舗外観

 Family Restaurant POTは、東京都練馬区大泉町にある中華料理店・ファミレスです。家族みんなで気軽に本格的な料理を楽しんでもらえるように、というコンセプトで作られたレストランです。

愛犬同伴可能なテラス席

ミニランチコースメニュー

 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら同伴可能です。店内は不可です。テラス席にはパラソルはあるため日陰はできますが、雨を避けるという意味では弱いため、天候不良の際には利用できません。また小さめのテーブル席が二卓という設定のため、複数グループの利用はできません。愛犬同伴の際の来訪の際には、予約をしていくのが無難です。なお今回は、9月下旬の土曜日にランチで利用しました。開店した段階でテラス席の空きを確認した上で伺いました。屋内席の方はお昼過ぎにはほぼ満席の状態でした。

前菜二種

特製焼き餃子

究極の酢豚

麻婆豆腐ご飯

胡麻団子

 今回注文したのは、ミニランチコースA(2500円)です。内訳は、前菜二種(豆腐細切り・よだれどり)、特製焼き餃子、究極の酢豚、麻婆豆腐ご飯、胡麻団子です。なお麻婆豆腐ご飯はカレーにも変更できますが、今回は中華料理のコースとしていただいてみました。豆腐細切りはわさびの味付けがなかなか良く、しろくまんの好みでした。よだれどりはこのお店の名物だけあって、辛さ控えめながらも味わい深くて良い感じでした。餃子は具材たくさんのジューシーでしっかり味が堪能できました。究極の酢豚は、このお店のNo.1だけあって、アート感あふれる見た目で芸術的な印象でした。麻婆豆腐ご飯は辛さ・山椒感は抑えつつもコクのある味わいでご飯が足りないと感じるくらいでした。胡麻団子は優しい風味で心地よい印象でした。全体的にお店のコンセプトを感じられる、十分満足できるミニコースかと思います。次回伺った際には、アラカルトで中華料理をいただいてみようかと思います。

 練馬周辺で、愛犬との中華料理を検討しているのであれば、こちらのお店は良いかと思います。



POT中華料理 / 石神井公園駅大泉学園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

2024/06/26

La Terrasse “irisée” (ラ・テラス “イリゼ”):テラス席なら愛犬同伴可能な奈良市あやめ池北にあるフランス料理店


概要:テラス席なら愛犬同伴可能な奈良市あやめ池北にあるフランス料理店。ミシュラン一つ星、ゴエ・エ・ミヨ掲載の本格的なフランス料理を愛犬同伴で楽しむことができます。

店舗外観

 La Terrasse “irisée” (ラ・テラス “イリゼ”)は、奈良市あやめ池北にある、菖蒲北池に面したフランス料理店です。『虹色のテラス』という素敵な名前に相応しく、ミシュランガイド奈良に3年連続一つ星レストランとして掲載され、またゴエ・エ・ミヨ(Gault & Millau)2024に3トック(素晴らしいレストラン)として初掲載された、高い実力を持ったフランス料理店として知られています。

愛犬同伴可能なテラス席

 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら愛犬同伴可能です。店内は不可です。また雨天時は利用ができません。気候が良い時節であれば、店内よりも風を感じられるテラス席の方が雰囲気を感じられて良いかもしれません。しろくまんらが伺った10月初旬のディナータイムは、寒さを感じるくらいで、追加で一枚羽織る必要があるくらいでした。愛犬を同伴する際には、予約の際にお店に詳細をご確認ください。

その日の食材色々

グラスシャンパンと梨のノンルコールカクテル

アミューズ

カツオの炙りと酢飯

茄子のクリームコロッケとミネストローネ

レンコダイのアサリスープ

黒毛和牛のステーキ

アヴァンデセール(柿と大和コーラのブランマンジェ)

グランデセール(いちじくとフロマージュブラン、わらのアイスクリーム)

ミニャルディーズ(クレームブリュレ)

 今回注文したのは、13000円のコースを選択し、飲み物はグラスシャンパンと、優しい梨の甘味が楽しめる梨のノンアルコールカクテルなどを数杯いただきました。なお、お食事が始まる前にその日に使われる奈良および各地の厳選された野菜類の説明をいただいたことで、これから饗されるお食事の期待値が上がりました。
 その日のアミューズは、大和ポークの蓮根ハサミ揚げ・かぼちゃナッツスープ・甘エビ炒めで、甘エビ炒めは上品な甘さが楽しむことができ、対照的に大和ポークの蓮根ハサミ揚げはスナック感溢れる親しみやすさがありました。オードブルはカツオの炙りで、カツオの切り身の下に潜ませてある酢飯と一緒にいただくと、様々な食感や味わいが感じられる楽しい逸品でした。スープは茄子のクリームコロッケとミネストローネで、茄子とクリームの優しい味わいを堪能できました。ポワソンはレンコダイのアサリスープで、今回のコースの中で一番良かったと思ったお食事でした。鯛とアサリの相性がとにかく抜群で、澄んだ味わいがとても感動的なものでした。ヴィアンドは黒毛和牛のステーキで、ステーキそのものの火入れや肉質はもちろんのこと、添えてある野菜がとにかく美味しく感じました。デセールは柿と大和コーラのブランマンジェ、いちじくとフロマージュブラン、クレームブリュレという、どれもこれも甲乙つけがたい品々が入れ替わり立ち替わり登場し、完全にとどめを刺しにきているなという印象でした。
 とにかく始まりから終わりまで、とても満足感が高いお食事でした。次に来訪することがありましたら、ぜひワインとのペアリングで改めて楽しんでみたいと思います。

 奈良を訪れた際には、愛犬同伴の有無に関わりなく、こちらのお店を訪れることをとても推奨します。


ラ・テラス イリゼフレンチ / 菖蒲池駅学園前駅
夜総合点★★★★ 4.2

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ
 

ピッツェリア マルデナポリ 新横浜店:テラス席なら愛犬同伴可能な横浜市港北区新横浜駅そばのピザ専門店・イタリア料理店



概要:テラス席なら愛犬同伴可能な横浜市港北区の新横浜駅そばのピッツァ専門店・イタリア料理店。本格的なナポリピッツァを気軽に愛犬同伴で楽しむことができます。

店舗外観

 ピッツェリア マルデナポリ 新横浜店は、横浜市港北区の新横浜駅そば、新横浜プリンスぺぺ一階部分にあるピッツァ専門店・イタリア料理店です。ナポリから輸入した薪窯で、ピッツァ職人が焼いた、本場のナポリピッツァを楽しめるお店です。なお『マルデナポリ』の語源は、イタリア語で“MARE-DI NAPOLI(マーレ・ディ・ナポリ)”=ナポリの海辺・浜辺という意味と、「まるでナポリの浜辺にいるような…」というイメージを合わせて、「マルデナポリ 〈MAR-DE NAPOLI〉」となったとのことです。ちなみにマルデナポリは新横浜店以外にも複数の店舗を展開していて、しろくまんが知る限りでは横浜ベイクォーター店、三鷹店もテラス席で愛犬同伴可能です。

愛犬同伴可能なテラス席

 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら愛犬同伴可能です。店内は不可です。テラス席は幅がそれほど大きくないため、一卓あたり2-3名が限度です。またオーニングはあるので、ちょっとした雨でも食事は可能です。テラス席は建物の北西部にあるため、日差しが強い時期の午後や、寒い時期の利用は検討が必要です。なお今回は、ちびわんたちはトリミングに出掛けていたため、単身での利用でした。ちなみに9月初旬のランチに利用したのですが、13時頃の時間帯は店内席はほぼ満席で、テラス席には余裕がありました。

ランチメニュー

ランチスペシャルメニュー

ランチセットのサラダとドリンク

サポリ・デル・スッド・カンピオーネ

サポリ・デル・スッド・カンピオーネ(1ピース)

おまかせケーキ(ミルクレープ)

 今回注文したのは、ランチメニューのうち、ヴェスビオコース(2035円、サラダ・本日のピッツァまたはパスタ・おまかせケーキ・ドリンクのセット)を選択し、ピッツァはサポリ・デル・スッド・カンピオーネ(+275円、ナポリピッツァのNo.1職人を選ぶ「2012ピッツァワールドカップ」のサポリ・デル・スッド(本物のナポリピッツァ)部門で日本人初の優勝を果たした総料理長監修のピッツァ)を選びました。注文から5分でサラダとドリンクが、10分弱でピッツァが到着したので、なかなかのスピード感でした。サラダは新鮮で、ピッツァ完成までに程よく食べ切れる量でした。ピッツァの到着時には、ふんわり良い香りがしてきてそれだけでも幸せな気分になれました。カンピオーネはイタリアントマト、唐辛子、カリカリのサラミ、モッツァレラチーズの乗ったもので、シンプルながらも味わい深く、満足感の高い逸品でした。なおヴェスビオコースのデザートは、ケーキを選択するとおまかせとなってしますので、何が出るかはそれまでわかりません。今回出てきたのはミルクレープで、ふわふわしっとりした甘い味わいは、ピッツァの後にはちょうど良いものでした。もし特定のケーキが食べたい方は、好きなケーキが選択できるカプリコースがへのアップグレードが良いかと思います。

 新横浜周辺で、愛犬同伴で本格的なピッツァを気軽に食べたいと思ったら、こちらのお店は良いかと思います。もちろん愛犬同伴でない方にも良いと思います。


マルデナポリ 新横浜店イタリアン / 新横浜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ